平成22年6月〜平成22年7月 放送日記分
| 10.07.31 | 一緒に楽しむ『さといもの会』です! | ||
| 10.07.22 | 憧れの『武道館』で戦ってきます! (剣道少年団) | ||
| 10.07.21 | 『代表の座』手に入れました!がんばります! (インターハイ・U14) | ||
| 10.07.16 | 防災気象情報をもとに、すばやい行動を! | ||
| 10.07.16 | 今年の交通安全標語が決定しました! | ||
| 10.07.15 | 皆さんのお陰…。宝にします。 (上田 國枝さん) | ||
| 10.07.13 | 活動の輪、広げたい!! (池田中学校) | ||
| 10.07.14 | 若い方とのおしゃべりが大好きです! (藤代 坪井さん) | ||
| 10.07.13 | 交通事故は“しまった〜!”では遅いでねぇ… | ||
| 10.07.12 | 夏かぜに注意しよう!! (子育て支援センター) | ||
| 10.07.08 | 緑のじゅうたん…何して遊ぼう! (宮地保育園) | ||
| 10.07.07 | 暑い夏ですが、お元気でお過ごし下さい。 (日赤奉仕団) | ||
| 10.07.05 | ぜひ、見にきてください!! (霞間ヶ渓公園) | ||
| 10.07.04 | 明るい社会は、まず笑顔と挨拶から… (社明運動) | ||
| 10.07.01 | 銀メダリストの泳ぎは〜スッゴイ!!! (温知小学校) | ||
| 10.06.30 | やった〜! プールや〜! (宮地保育園) | ||
| 10.06.27 | 水の災害に備えての訓練です! (消防団) | ||
| 10.06.23 | 戦後65年、いまだ遺族の悲しみは癒えません… (追悼式) | ||
| 10.06.20 | 県大会出場のチケットはどこに… (揖斐郡消防操法大会) | ||
| 10.06.17 | 被災高齢者への“ケア”を学ぶ (日赤奉仕団) | ||
| 10.06.12 | 山から海へ、豊かな海づくりは清流から… (豊かな海づくり大会) | ||
| 10.06.10 | まん丸で、おっきいよぉ〜! (ECO農園) | ||
| 10.06.09 | 農家の大変さがわかりました! (八幡小学校) | ||
| 10.06.06 | 自分の”手”で手作り酵素!! (宮地公民館) | ||
| 10.06.05 | 大好きな桜だから描きました! (写生大会表彰式) | ||
| 10.06.05 | 青くてキレイな梅で、何作ろうかな… (梅組合) | ||
| 10.06.02 | みんなで軽スポーツを楽しみました! (老人クラブ) | ||