![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
被災高齢者への“ケア”を学ぶ![]() |
6月17日 池田町日赤奉仕団が赤十字健康生活支援講習 『災害時高齢者生活支援講習』を中央公民館で開きました。 この講習は初めての企画で、参加者は約100人でした。 避難所で生活をする被災高齢者への 生活支援や心身のケアなどを講義と実技で学びました。 前半の講義では、被災時の行動、 被災者の身体状況・心理状態、 支援やケアに求められるものなどを聞きました。 中でも、“生活不活発病”という聞き慣れない病気に対し、 体力や筋力の衰えを防ぐケアの大切さを知りました。 心のケアでも、特異な状況での被災を考えて行動するよう説明があると、 参加者は真剣な表情でうなずいていました。 後半の実技では、簡単体操や行動の介助、 足湯・ホットタオル・毛布でガウン・風呂敷でリュックサック作りなど、 アイデア一杯の役立ち技術を教えてもらいました。 県支部指導者の服部さんは 「学んだ知識と技術を実際に活かせる時があれば、 コミュニケーションの一つとして活用してもらい、 自己管理にも気をつけながら、 赤十字の一員としての意識をもって行動して下さいね」 とも伝え、ボランティア支援への協力も呼び掛けていました。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |