![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
山から海へ、豊かな海づくりは清流から…![]() |
6月12日 町内でも「第30回全国豊かな海づくり大会」の サテライトイベントが行われました。 八幡小学校北の杭瀬川では、4年生80名と地域住民 合わせて250名が清掃活動を行い、 その後アユ約1000匹を放流しました。 参加者は、「きれいに見えても、カンやお菓子の袋があったよ。 きたない川の水が、海までいくからもっときれいにしたいです」 「今年発足した愛川会の方たちが、事前に草刈をしてもらえたので、 今日は枯れ草を集めました。地域の方と一緒に活動でき うれしいです。川は海までのパイプですから、 川を大事にしたいですね」と、汗をかきながら作業を行いました。 集まったゴミは、枯れ草 2トン車1台と軽トラック3台分、 かん、ペットボトル、燃えるゴミなどゴミ箱5杯分でした。 その他、午前中に揖斐川流域クリーン大作戦、 午後からは中央公民館で水環境保護活動の成果発表や 岐阜経済大学教授 森誠一先生の講演、 夜は池田小学校グランド東川でほたる祭が行われました。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |