Q.情報ステイション池田ってどんなところ?
          A.◆町民の皆さまに情報リテラシー向上を図っていただく
           ◆気軽にパソコンの相談ができる場所の提供
             上記のような趣旨のもと、池田町中央公民館内1階に開室されています。
             パソコン、プリンター等の各種設備を配置し、オフィスソフト、はがき作成ソフトなどが
             準備されています。
             また、開室時には、IT相談員が常駐して、皆さまのご相談をお受けしています。
          
          Q.情報ステイション池田では何ができるの?
          A.◆IT相談員が常駐し、皆さまのパソコンに関する疑問解決のお手伝いをしています。
            ◆インターネットやオフィスソフト等を体験することができます。
            ◆各種パソコン講習会を開催しています。
             講座の日程や、内容等の詳細については、講座等のご案内をご覧ください。
          
          Q.情報ステイション池田の利用規約を教えてください
          A.<情報ステイション池田 ご利用規約>
            ・情報ステイション池田は公共の場です。ご利用にあたってはマナー、モラルを守ってください。
            ・パソコンの利用を希望される方が多い場合は、譲り合ってご利用ください。
            ・インターネットの閲覧に関しては、一部サイトへのアクセスやメールの発信に制限があります。
            ・プリンターの使用を希望される場合は、IT相談員にお申し付けください。
            ・機材を勝手に取り外したり、持ち出したりしないでください。
            ・各種ソフトウェアをインストール、アンインストールしないでください。
            ・パソコンの詳細な設定を変更しないでください。
            ・ネット上の掲示板等への書き込みやデータのアップロードは行わないでください。
            ・個人情報の取り扱いは、自己責任にて行ってください。
              (ID、パスワードの入力、住所等のデータの入ったファイルの取り扱い等)
            ・パソコン周辺での飲食はしないでください。
            ・パソコンの音量を上げる方は、ヘッドホンを持参して、外に音が漏れないようにしてください。
          
              他の利用者に迷惑がかかると認められた時は、ご利用をお断りする場合があります。
            
これまでに、このようなご相談をいただいています。
          
            ・何もわからないけど、どう学んだらいいの?
            ・名簿を作りたいんだけど…
            ・町内会の回覧板を作りたい
            ・どのソフトを使ったら、便利に書類がつくれるの?
            ・年賀状をつくりたいんだけど、写真やイラストをどう入れたらいいの?
            ・パソコンをさわっていたら、表示画面がおかしくなってしまった
            ・パソコンを始めてみたいんだけど…  等々
          
          皆さまのご要望を伺って、それに適した講座の受講をおすすめしたり、操作方法をご案内しています。
          ご要望は、具体的にお話しください。見本等があれば、よりご要望に近いサポートが可能です。
          初歩的な質問も、安心してお訊ねください。「こんなことを聞いてもいいのだろうか?」といった
          心配は必要ありません。どんどん、ご質問ください。
          
          
          情報ステイション池田では、対応できないこと。
          
            ・壊れたパソコンを修理してほしい。
            ・自宅まで来て、パソコンを教えてほしい。
            ・自宅のパソコンをインターネットに接続する設定をしてほしい。
            ・ネットでのショッピングやオークションの代行をしてほしい。
            ・自分の代わりにパソコン機器を買ってきてほしい。
          
          ある程度以上に高度な行為、相談に来られた方が持ち込まれたハードウェアの取扱い、
          ソフトウェアのインストールやアンインストールなど、大きな責任を伴う行為については、
          ご相談に応じたり、ご提案したりすることはできますが、実際の操作を代行することはできません。
          
〒503-2425
        岐阜県揖斐郡池田町六之井
        1455-1(中央公民館内)
        TEL.0585-44-0026
        FAX.0585-44-0026
        it-station@town.ikeda.gifu.jp