11月は毎週金曜日にスマホ教室を開催。 操作の基礎や、安心・安全につかうために気をつけること カメラを使って検索する方法や、ラインで写真を送る方法 などを学びました。 最終回では、災害に備えて、覚えておくと便利なこと等を 学びました。 |
![]() |
毎年恒例の「夏休みこどもパソコン教室」を開催。 今年は、3日間の午前・午後で計6回開催しました。 思い出の写真等を使って、オリジナルうちわや、定規、 シール作りをしました。 |
![]() |
第3部の開催 今回のスマートフォン教室の最終回。 アプリの追加や削除方法、アップデートなどを前半で。 後半は、スマートフォンで災害に備えようと題して、便利な機能やおすすめアプリについて学びました。 |
![]() |
第2部の開催 インターネットの検索方法や、スマホを安心安全に使うための学習を行いました。 最近はSNSを使った詐欺事件も多発しています。 気をつける点や、見分け方等、詳しく学ぶことができたとの声をいただきました。 |
![]() |
今年度もスマホ教室を開催します。 第1弾は6月14・21・28日の3回講座です。 今日は、スマホの基本とカメラの使い方を学びました。 普段使っているスマホの案外知らない機能や、用語の意味も学べたと好評でした。 |
![]() |
昨年10月に開催し、大変好評をいただいた講座を再開催しました。午前2講座・午後2講座、長時間でしたが、集中して学んでみえました。 | ![]() |
池田っ子チャレンジ教室(主催:池田町社会教育課) 『ためしてみよう!プログラミング』を開催しました。 ゲーム感覚で、プログラミングの基礎が学べる楽しい講座です。4年以上開催している人気講座の1つです。 |
![]() |
スマートフォン講座最終日。 今日もiPhone向け講座を行いました。 各回とも、大勢の方に参加いただきました。 最初は緊張した面持ちで受講されていましたが、帰る頃には、毎回和やかな雰囲気で、受講生同士、談笑されていた様子が印象的でした。 ぜひ、またこのような機会があれば参加したいとのお声を多数頂戴しました。ありがとうございました。 |
![]() |
スマートフォン講座9日目。 今日からiPhone向け講座になりました。 基本講座を中心に開催。操作は貸し出し用スマホで行いますが、ご自身のスマホ画面と見比べながら、操作手順を学びました。 |
![]() |
スマートフォン講座8日目。 Android向け講座は、今日が最終日です。午後からは、マイナポータル等を学びました。 複数回参加されている方同士、すっかり顔馴染みに。休憩中のおしゃべりも楽しまれています。 各回とも、充実した講座となりました。 |
![]() |
スマートフォン講座7日目。 今日の午後は、アプリのインストール方法やSNSの使い方を学びました。 自分ではインストールをためらっていたアプリの安全性を確認できたり、SNSの活用を学ぶことができました。 |
![]() |
スマートフォン講座6日目。 今日の午後からは、マイナポータルの活用方法について学びました。複数回参加されている受講生の方の中には、帰宅後、熱心に質問をまとめていらっしゃる方もあり、相談会も、だんだん活発になってきました。 |
![]() |
スマートフォン講座5日目。 午前中は基本講座、午後からは応用講座を行いました。 今日は少人数だったため、じっくりと質問することができました。 |
![]() |
スマートフォン講座4日目。 午前中は緊張しながらの受講でしたが、午後からは操作にも慣れてきて、和気あいあいとおしゃべりも楽しみながらの講習会でした。 |
![]() |
スマートフォン講座3日目。 毎回、皆さん熱心に受講されています。 特に午後から行う、LINEの使い方の時間になると、質問も活発に!スタンプを送る練習になると、それまでの緊張した雰囲気から一転、笑い声が多くなります。 |
![]() |
スマートフォン講座2日目。 昨日同様、基本講座を開催しました。 普段スマートフォンを使用していても、使っていない 機能や、利用していないアプリなどを学びました。 ぜひ、これからは活用してみてください。 |
![]() |
今日からスマートフォン講座が始まりました。 基本講座なので、電源の入れ方から学びます。 その他に、インターネットの利用方法や、アプリの インストール方法、SNSの使い方も、1日で学べるよう になっています。 貸し出し用スマホを使用するので、購入を検討されて いる方にもおススメです。 |
〒503-2425
岐阜県揖斐郡池田町六之井
1455-1(中央公民館内)
TEL.0585-44-0026
FAX.0585-44-0026
it-station@town.ikeda.gifu.jp