![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
韓国テホ中学校との交流楽しみです![]() |
![]() |
![]() |
9月26日 池田中学校で JENESYS2016 韓国派遣壮行会が行われました。 これは 外務省が推進する対日理解促進交流プログラムで 公益財団法人日韓文化交流基金が主催し、日本とアジア、各国地域との間で 将来活躍や発信力が期待される中高生の派遣を通じて 文化交流や相互理解の促進を目的としています。 申請をし書類審査の結果、池田中学校の取り組みが評価され 手を挙げた3年生22名と2年生23名の45名が 10月2日~8日の6泊7日で韓国へと派遣されることになりました。 「よりよい時代を築いていける未来に生きる皆さん、この機会に感謝し チャンスととらえ友好の輪となるよう代表として交流してきてください。 身体に気をつけ元気に・・実りある研修になるよう願っていいます。」 国枝教育長や岡崎町長から励ましのことばが贈られました。 石橋校長先生です。 「伝えたいと思う力、聴き取りたいと思う力が心を通わせてくれます。 可能性のある皆さん、素敵な体験をして来てましょう。」 参加生徒を代表して3年生の柳生さんです。 「韓国の文化を学び素晴らしさをたくさん見つけたいです。 この貴重な体験を活かしていけるよう自分から進んで行動していきます。」 訪問先のテホ中学校では ふるさと岐阜や池田の魅力を発表します。 壮行会の中でそのプレゼンも行われました。 他にも体験授業や歴史文化施設の見学、キムチ作り体験など予定されています。 出発を前に希望も期待もパッケージ中、参加生徒の皆さんです。 「初めての海外!テホ中学との交流が楽しみです。」 「2年生の歴史の授業で韓国について勉強し行ってみたいと思いました。」 研修後の報告会も楽しみですね!! ( 担当 野原 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |