![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
米作りの勉強中です![]() |
![]() |
![]() |
6月7日 宮地小学校5年生は社会科『米作り』の授業で 学校から徒歩10分くらい、般若畑集落東の県道近く 一反二畝の田んぼでハツシモの田植え体験を行いました。 梅雨空が広がる中でしたが JAいび川の方、般若畑の今西区長さん、田んぼ管理の松下さんたちに教わり 5年生15名が一列に並び、張ったロープに沿って さぁお手植え! 3本の苗の根っこを鉛筆を握るようにつかみ、しっかり植え付けていきます。 半分以上の子が初めての体験・・こんな感想が聞かれました。 「冷たくて気持ちいい~。」「ぬるぬるして足が沈みます~。」 「昔の人の苦労が分かりました。」 「気をつけて苗の間を歩き、まっすぐになるように植えていきました。」 「お米だいすき!収穫が楽しみ、早く食べたいです。」 5年生担任の松井先生です。 「大変さも知り、地域の方に教わる貴重な体験となりました。 米作りの現状、課題を学び、稲の生長過程を観察しながら 一緒に収穫の喜びを味わう活動をしたいと思っています。」 収穫の秋が待ち遠しいですね! ( 担当 野原 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |