![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
フランネルフラワーです。ぜひ触って下さい!![]() |
![]() |
![]() |
5月16日 上田で花の生産をしている渡邉祐一さんが、 『フランネルフラワー』を町内の8つの保育園に寄付され、 その贈呈式が行われました。 『フランネルフラワー』は、オーストラリア原産のセリ科の植物です。 岐阜県農業技術センターが品種改良し、 草丈30cm~50cmの鉢植えで楽しめるようになりました。 岐阜県の生産者にしかつくる事ができません。 写真は、『フェアリーホワイト』という品種です。 花が大きく、四季咲きで春から初夏が一番の見ごろです。 触るとふわふわして、まるで布の『ネル』のような触り心地から、 『フランネルフラワー』と名付けられました。 岐阜県では、20人の生産者しか栽培できず、 渡邉さんは2年前からこの花の生産を初めました。 今では北海道から鹿児島まで出荷しているそうです。 渡邉さんは、 「柔らかい触り心地と、その清楚で優しい姿が魅力です。 母の日のプレゼントやブライダルにも使われます。 ぼくが、花を好きになったのも子どもの頃です。 保育園の子ども達にも触ってもらい、 フランネルフラワーついて知ってもらいたいです。」 と話されました。 各保育園には、6鉢ずつ配られます。 また、10鉢は役場の玄関にも飾られました。 どんな花か、ぜひご覧になって触ってみてください。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |