![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ルールを守って安全に自転車に乗ります!![]() |
![]() |
![]() |
4月15日 朝8時。池田高校で、揖斐署の交通課と県事務所の方、 交通安全協会の方々そして池田高校MSリーダーズで、 『自転車のマナーアップ運動』をしました。 この運動は『春の全国交通安全運動』の一環として行われました。 池田高校の生徒の8割が、自転車通学をしています。 正門と西門に分かれ交通安全の『のぼり旗』を持ち、 自転車安全利用五則が書かれたチラシと、鞄に付けると光る反射板を配りました。 自転車通学の生徒に、気をつけている事は何か聞きました。 「交差点では、カーブミラーを見て安全を確認しています。 池高では、春休みに自転車の安全点検が義務づけられています。 TSマークは、みんな貼ってありますよ!」 「大野から45分かかります。周りの状況も良く見るようにしています。 もちろん、スマホを見ながら運転はしていません。」 揖斐署の交通課の堀さんは、 「自転車は車の仲間です。自転車安全利用五則を守って、 安全に通学してください。 今日は、高校生と一緒に運動し、生の声を聞くことが出来て 良かったです。」と話されました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |