![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
紙飛行機作りは楽しいよ~♪![]() |
![]() |
![]() |
2月20日 地方創生プロジェクト「達人に学べ」の中の 『ハガキで飛行機づくり』が中央公民館で行われました。 参加者は9家族25人で、一番大きな子は小学校4年生、小さい子は1歳でした。 飛行機づくりを教えるあそびの達人は、 石井さん(ボーイスカウト揖斐一団育成会長)と末松さん(カブスカウト隊長)です。 飛行機は2種類、割り箸を使うのとハガキだけで作るのがありました。 印刷された飛行機のパーツをはさみで切るところから始まりましたが、 意外と悩みながら切られている方もありました。 「難しかったです。でも、なんとかできました。親子で教えてもらいながらの こういう体験はいいですね!」」 「子どもが3歳と1歳なので大変でしたが、初めて手を添えてはさみで切ることが できたので、よかったです。」とお母さんたち 子どもたちは、飛行機づくりも飛行機を飛ばす時もとっても楽しそうでした。 大きな男の子たちは、主翼や尾翼を曲げたりしながら、 微調整をして飛ばしていました。 飛行機づくりだけでなく、しくみや飛ばし方までいろいろと学べたようでした。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |