![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
東松島市の武田文子さんです(^O^)/![]() |
![]() |
9月4日 有線放送に宮城県東松島市の 小野駅前仮設住宅の自治会長『武田文子』さんがいらっしゃました。 武田さんは、この日に開催された大西暢夫さんの映像報告会の スペシャルゲストとして池田町を訪れました。 今回で3回目の訪問という事で、いろいろお話を伺いました。 Q.池田町の印象はいかがですか~ とても落ち着きます。人もあったかいねぇ~ Q.震災から4年半。今の東松島市の様子はどうですか? 小野駅前仮設住宅の人も、家を建てたり公団住宅に引っ越したり、 350人いたのが今は、20世帯80人程になりました。 H30年位には、みんな移転先が決まり、 仮設住宅も完全に引き渡します。 5月30日には、仙台と石巻を結ぶJR仙石線が全面開通しました。 今では仙台から43分で陸前小野駅前に到着します。 開通の日は、みんな喜んでお祭りみたいでした。 Q.ソックスモンキーの『おのくん』のすごい人気ですね~ 震災後、何も手に付かなかったお母さん達が少しづつ手づくりしました。 『おのくん』を買った方は里親さんとして、 また、東松島を訪ねてくれます。 『おのくん』は、私達と皆さんを繋いでくれる大切な存在です。 Q.仮設住宅が無くなったら『おのくん』のふる里はどうなりますか? 5月30日に、陸前小野駅前に『空の駅』がオープンしました。 まだプレハブですが、『空の駅』プロジェクトを立ち上げ 皆さんの協力を得ながら しっかりとした建物を作りたいと思っています。 Q.池田町の人に一言お願いします。 震災直後は、池田町からたくさんの冬用布団を送っていただきました。 お蔭で温かい布団で眠ることができました。 ありがとうございました。 これからも、『おのくん』共々、よろしくおねがいします。 また、東松島にも遊びに来てくださいね~ 『空の駅』プロジェクトは http://i-shishi.jp/sagasu/soranoeki.html をご覧ください。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |