![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
まちづくりのアイデアを議論しました。![]() |
![]() |
![]() |
7月24日 第3回の『アイデア工房会議』が開催されました。 町民の気持ちや想いを参加者同士で議論しながら、 地域の課題や気になるところを発見し、 それを解決するプロジェクトを考える『場』として、 町では、6月末から『アイデア工房会議』と『池女会』を立ち上げました。 この日の会議には、「池田町のために何かしたい!」という方 27名が参加されました。 『アイデア工房会議』では、1.産業 2.観光 3.教育 4.福祉 5.移住定住 の5つの班に分かれて、 4~5人の小グループで話しあいました。 3回目では、今までに見えてきた課題の解決案を考えました。 「池田町には年間を通じて使える観光資源が無い。 とても魅力のある池田山や温泉を利用した ウォーキングやトレッキングのコースを作ってはどうか!」 「30代の子育て世代に、池田町の良さを発信すると良い。 子育て世代が移住すれば、その後の定住に繋がる。」 など、様々な年代や経歴を持つ参加者から、 具体的なプロジェクトの提案が出されました。 企画課の早田理事は、 「今後は、一つ一つのアイデアをどのように進めて行くのか、 誰のために、何のためにやるのかを考え、 プロジェクトの精度を上げていきたいです。」 と話しました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |