![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
星の話を聞いたり、クイズラリーで楽しみました![]() |
![]() |
![]() |
5月23日 池田児童館で『2015児童館・星見会』が行われ、 100名を超える家族連れが参加しました。 この日は夕方から雲が多くなり、日が沈み暗くなっても空には星が見えず、 楽しみにしていた外での星の観察は出来ませんでした。 しかし参加した親子は、キラキラ星のしおり作りやプラネタリウム・ クイズラリーやロケット発射などのコーナーを巡り楽しみました。 また、ビアチェボーレというピアノユニットのコンサートでは、 『星に願いを』や『夢をかなえてドラエモン』などが連弾で演奏され、 会場のみんなで歌う場面もありました。 西美濃天文台の松本さんは、太陽や月・ 火星・土星・彗星などの写真を見せながら宇宙についての話をしました。 そして、2台の天体望遠鏡を子ども達全員がのぞかせてもらいました。 望遠鏡をのぞいた子は、 「あ!見えた!!人が逆さまだ~」 「非常口のマークが反対に見える!!!」と。 天体望遠鏡で地上の物を見ると、全て逆さまに見えるのです。 「宇宙は上も下もないので、逆さまに見えても大丈夫です! 今日のねらいは、その事に気づいてもらう事です。」と松本さん。 星は見ることが出来ませんでしたが、望遠鏡の不思議を発見できて、 その驚きをお父さん・お母さんに話す子ども達の笑顔は とても楽しそうでした。 今度は、星を見ることが出来るといいですね~。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |