![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
訓練の成果を発揮します!![]() |
![]() |
![]() |
5月17日 第43回池田町消防操法大会が、池田公園で行われました。 午前はポンプ車操法が行われ、14チームが出場、 水槽から水をくみ上げ、ホースを2本つなぎ火点に放水します。 指揮者を始め4人の団員には一人づつ消防署の審査員が付き、 規律や姿勢を厳しく採点するとともに、放水タイムを競います。 消防団員161名(2人の女性消防団員を含む)のうち、 新入団員は39名、4月の入団から毎日、 先輩団員や消防団OB、消防署の方から指導を受け訓練してきました。 「仕事との両立は大変でしたが、毎日訓練に参加しました。 日頃の成果をしっかり出して、良い結果にしたいです!」 と、本番を前に気合十分な団員の皆さんでした。 応援する家族の方は、 「きびきびとした動きで、日頃の姿と違いカッコいいです。 消防団に入団しなければ、こんな大会が行われている事も 知りませんでした。私達が安心に暮らせるのも こうした訓練のお蔭なんですね~。」 と、これまでの訓練を労いました。 午後からは、小型ポンプの部に11チームが出場し、 ポンプ車・小型ポンプともに上位3位までのチームは、 6月21日揖斐川町で行われる揖斐郡大会に出場します。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |