![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
全国大会でもシュートを決めます!![]() |
![]() |
3月11日 水球競技の全国大会に出場する 八幡小学校5年の池田 悠汰君の激励会が行われました。 出場する大会は、3月26日~30日まで千葉県で開催される、 『第37回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会』の 水球競技です。 悠汰君が所属している『大垣市水球クラブ』が 1月18日に開かれた東海ブロック予選会で見事優勝し、 全国への切符を手にしました。 水球は、縦25m深さ2mのプール中に作られたゴールに、 ボールを入れ合い得点を競うスポーツです。 チームは、ゴールキーパーを含め7名で構成されます。 足が着かないため、選手は泳ぐか立ち泳ぎをしながら、 ボールをパスしシュートします。 その様子から『水中のハンドボール』とも言われます。 悠汰君が初めて水球を始めたのは、3年生の夏。 以来『大垣市水球クラブ』で土曜日と日曜日の週2回、 午前9時~午後4時まで大垣東高校のプールで練習しています。 悠汰君は、 「小さい時から、スイミングに通っていました。 雑誌で水球の体験がある事を知り参加したら、ボールを早くパスできました。 おもしろくなってクラブに入りました。 練習や試合で、たくさん泳ぎますが体力には自信があります。 相手のパスをカットし、素早くパスをまわしシュートにつなげる事が得意。 全国大会でも、シュートを決めて、ガッツポーズをしたいです!」 と話してくれました。 岡崎町長は、 「水球という新しい分野で活躍する悠汰君!全国でも頑張ってください!」 と激励しました。 これからの活躍が楽しみですね!! ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |