トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
こめ粉おちゃパンの味はいかがでしたか~
 

1月27日 大垣養老高校食品科学科の生徒8名が
温知小学校のランチルームを訪ね、給食メニューで登場した
『こめ粉おちゃパン』の感想を聴きとりました。

食品科学科では、ふる里の農産物を使っておいしい食品づくりに挑戦し、
できた食品を地元で食べてもらう地産地消の活動をするため、
『Bicom(バイコム)』という模擬企業を設立しました。

昨年から給食に取り入れられた『こめ粉おちゃパン』、
今年は細長いこっぺパンの形に改良されました。
池田町産のハツシモの米粉35%使い、
低い温度でじっくり焼いているので、
お米の味とお茶の色がきれいに出ました。

『こめ粉おちゃパン』を食べた感想です。
「おいしかった!抹茶は苦くて好きじゃないけど、
このパンは苦くなかった。」
「ふわっとしていて、食べるとモチモチしていた。」
児童の皆さんにも喜んでいただけました。

Bicom社長の長友さん(食品科学科の生徒)は、
「給食として提供するので、たまごなどアレルギーの問題や、
砂糖の量に気を付けました。喜んでもらえてうれしいです。
これからは給食だけでなく、一般の方にも提供していきたいので、
今日のみなさんの感想を生かしていきたいです。」
と話しました。

池田のおいしさがたっぷりつまった『こめ粉おちゃパン』
お目見えが楽しみです。

(  担当  末松  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合