![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
初期消火のために訓練しました!![]() |
![]() |
![]() |
9月21日 三和町地内で、池田町消防団の 第1・3・5分団合同の機動演習が行われました。 今回の訓練は、消防機関と住民が協力し、 ◎消防機械・器具の取扱いを安全・的確・迅速に行う。 ◎消火栓や防火水槽の位置を確認する。 ◎防火への意識を高める ために行われ、 消防団や女性防火クラブ・北部消防署 三和町の区民の皆さん約200人程が参加しました。 まず始めに、住民と女性防火クラブ員が、 天ぷら火災の初期消火訓練をしました。 天ぷら油の消火は、水でぬらした布を鍋にかぶせ、 空気を遮断して行います。 体験した方は、 「炎が高く上がり、火に近づいて行くのに恐怖を感じました。 実際の火災の時に落ち着いて行動できるか心配です。 火を出さないように、コンロからは離れません!!」 と話されました。 また、消防団や地元の区民・女性防火クラブ員が、 消火栓や防火水槽から放水をしました。 少し離れた所にある防火水槽からは、 消防団がホースをつなぎ中継送水をしました。 高崎区長さんは、 「三和町でこうした訓練が行われるのは16年ぶりです。 天ぷら油の消火など、大変有意義な訓練でした。 高齢者も多い地区ですので、こうした訓練に参加する事が、 住民の義務だと思います。」 と、終了式であいさつされました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |