![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
34年前の卒業生が時計台を贈ります!![]() |
![]() |
8月25日 八幡小学校の昭和55年度卒業生から 校舎新築記念に時計台が贈られました。 時計台は以前の校舎の職員室前にあったもので、 34年前の卒業生99人が、手形を埋め込み卒業記念に 学校へ贈ったものでした。 その後時計台は古くなり、おととしの校舎改築のときには 撤去されることを知った卒業生たちが、 相談しカンパを募り、卒業生の一人 石材業の林さんが、 工事を請け負い復元し、運動場西門前に完成し、 全校登校日の今日、贈呈式が行われました。 卒業生の山田さんは、34年前の写真を見せながら 「以前の時計台は思い出深いものでした。学校が大好きで、 仲間が大切だったからこそ復元できた新しい時計台を みんなで大切に使って下さい」と話しました。 児童代表の成瀬くんは、「休み時間を知る大切な時計を ありがとうございました。卒業生の皆さんが団結して作られた 時計台を大事にしていきます」とお礼を述べました。 卒業生は、「懐かしいです。立派になってうれしい・・・。 いつまでも残ってほしいですね。小学校の子どもにも お母さんたちの手形があるよと教えます。」 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |