トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
霞間ヶ渓のスポット!馬頭観音様のお堂です


皆さんは霞間ヶ渓の花見橋北から石畳を15m程進んだところにある
馬頭観音像、ご存知ですか?
織田正隆が昭和14年に著した文献によると・・・
里の人が薪を採ろうとし渓へ入った時、
誤って転落し亡くなってしまった馬の霊を慰めるため、
1859年頃に建立されたと言われています。

この馬頭観音堂の新築にあたり、8月18日
『御渡座(おわたまし;尊い人が渡って来られる意味)法要』が執り行われました。
池野東教会さんの読経の中、集まられた30名近くの皆さんが
順にお堂へと進み、馬頭さんに頭を下げ手を合わせられました。

「これからは雨漏りの心配もなく、安気になりました。
災いがないよう見守っていただけると思います。
あんばいよう供養してお参りしていきます。」
六区山組代表 下田畑区長の南林さんが話されました。
木を伐採したり、河原から石を拾ったり、コンクリートを打ったり・・
多くの方々の協力でこの日が迎えられることになり感謝されていました。

近所の方のお話です。
「以前の場所の時から気が向くとお参りさせてもらっていました。
よう見えるようになって みんなに気がついてもらえそうですね。
こうやって新しくしてもらい自分のことのように大変嬉しいです。」

明るい日差しも十分に受け、日の目を見られる馬頭さま
史跡名所の霞間ヶ渓にもうひとつの お訪ねスポットとなりそうです!

(  担当   野原  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合