トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
山林火災から池田山を守るために


3月2日 大津谷周辺で池田町林野火災演習が行われました。
訓練には、消防団・女性防火クラブ・大垣消防組合と、
池田町議会議員や区長・地元の住民の方、
合わせて250人程の方が参加されました。

大津谷公園の来場者のタバコの火の不始末により
火災が発生したという想定で、
地元の方が119番通報をしました。

通報は大垣消防本部の指令課に入り、直ちに大垣消防組合・
各消防署・に出動要請がだされました。
また連絡を受けた役場は、防災行政無線でサイレンを鳴らし、
消防団の出動を要請しました。

そして現場に指揮本部が設置され、消火のための指示が出されました。

山林火災では、『水利』の確保が大切です。
近くの用水や防火水槽、そして遠くは宮地小学校のプールから、
距離800mを7台の消防車・7本のホースをつなぎ、中継送水しました。

また、ジェットシューターを使った訓練では、
10㍑の水の袋を背負い、山道を登り枯れ草の消火活動を行いました。

訓練を見守る地元の方は、
「よく、宮地小からホースをつなぎましたね!
これから大津谷は花見客で賑わいます。火を出さないようにしたい!」
「昔、消防団の時、山火事を経験しました。
山の中は消防車が入れないので大変でした。
今日のような訓練は大切ですね!」
と、山林火災の怖さについて認識を新たにしました。

『守りたい 森の輝き 防火の心』
火をつかう時は十分に注意をはらってください。

(  担当   末松  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合