![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
オニはそと~!福はうち~!![]() |
![]() |
![]() |
2月3日 町内の保育園では節分の行事、豆まきが行われました。 おじゃましたのは宮地保育園の遊戯室です。 部屋いっぱいに煎ったお豆の香ばしいにおいが たちこめていました。 「せつぶんって何?」「どうして豆をまくの?」のお話を聞いたり 実際にヒイラギの葉っぱを触ったり、イワシのにおいをかいだり また紙芝居を観たりして、この行事についての興味や関心を深めたみんなです。 そうしていると間もなく、3人の子オニが登場しました。 かけつけてくれた かみしも姿の福の神から豆のまき方を教わり追い払いますが 今度は「子オニのかたき討ち~!」と母さんオニがやってきました! 「オニはそと~!福はうち~!」 と、みんなで声を合わせて退治することができました。 自分の心の中をそっとのぞいて見つけた、泣き虫オニ、おこりんぼオニ、 弱虫オニなども一緒に豆まきで追い出すことができたようです。 年の数より ひとつおまけを足した数のお豆をいただいた子どもたちからは 「おいしいです。」「ぱりぱりっとしておいしかった~。」 こんな声が聞こえてきました。 ( 担当 野原 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |