トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
未来のアスリートたち!!


10月17日 中央公民館で
2013フジパンCUPユースU-12サッカー東海大会に出場する
池田サッカー少年団(池田FC)の激励会が行われました。
<写真;左>

岐阜県大会で優勝した池田FC、
今月20日に豊田市で開催される東海大会に
岐阜県第1位として出場します。

岡崎町長からの励ましのことばです。
「周りの皆さんがいつも見守ってくれていること、
その感謝の気持ちを忘れないでください。そして、
池田中へ進んでからも先輩と切磋琢磨し、
サッカーを盛り上げ、大きく成長してください。」

「優勝を狙っていきたいです」
「全力でプレイします」
など、日に焼けて元気いっぱいの選手の19人から
頼もしい一言が聞かれました。

「チームみんなが仲良く、サッカーをするのが楽しみです!」
長年の少年団活動で培った絆ですね。
東海大会は間もなく、KICK OFFです!

*******

同じくこの日、役場では
第68回国民体育大会の結果報告会が行われました。
この大会でフェンシング少年女子の部に出場された
大垣南高校1年の馬場晴菜さん、
国体初出場で、見事準優勝の成績をおさめました。
<写真;右>

「大変すばらしい成績であったと思います。これを
糧にしながら、2020オリンピックが開かれますので、
高い目標を持って一層励んで下さい。」
と、更なる期待と共に述べられた ねぎらいのことばです。

馬場さんの話です。
「フェンシングの魅力は、相手とのかけひきです。
新たな課題は、もっと丁寧にすること、
今の自分にできるプレイをやりきることです。」
いつも平常心で緊張しないという馬場さん、
リラックスの方法は何も考えないことだそうです。

華麗なプレイ、頭脳的なかけひき、剣と剣との渡り合いのフェンシング、
そんなマスクの下の馬場さんは終始笑顔でした。
同級生には、スキーモーグルの堀島選手もいます。
日の丸を背負って、世界にはばたく選手が池田町から誕生しそうですね。

(  担当   野原  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合