![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
実りの秋を迎えました♪![]() |
![]() |
![]() |
10月12日 池田中学校でさつまいもの収穫が行われました。 この苗は、5月12日親子奉仕作業の後に、 70m程の長さの花壇(160㎡)2畝に植えられた350本です。 今年の夏の暑さにも負けずぐんぐん成長し、 生徒の皆さんも水やりや草取りなどをし、 また、PTAの方々にお世話をいただきながら収穫期を迎えました。 午前9時、ボランティアの生徒30人近くと、PTA役員、父親委員会、 保健環境委員会の皆さんが集まりました。 さっそく、マルチをはがし、スコップを持ち、取りかかります。 「さつまいも掘るのは、小学生ぶり~」 「窓から大きくなる様子が見えていました」 「自分たちで育てたので、収穫したいと思って参加しました」 カエルやトカゲが出てくるのに悲鳴をあげながらも、 土を掘り、さつまいもを起こすのに夢中の様子です。 PTA会長の重綱さんです。 「普段はパソコンや、ゲームなどすることが多い子どもたちですが、 土に触れるいい機会になったと思います。」 西川教頭先生にお話を伺いました。 「皆さんのサポートのおかげで、子どもたちも いい経験、いい時間が持てました。」 収穫されたこのおいもは、11月13日 町内の小中学校の給食で 『さつまいもご飯』として振る舞われます。 楽しみですね。 ( 担当 野原 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |