![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
門馬和枝さんのお話をぜひ聞いてください![]() |
10月9日 サンビレッジ国際医療福祉専門学校 作業療法学科 教務主任の篠田先生に、 『秋の公開講座』の紹介をしていただきました。 この公開講座は、10月19日(土)に開催される学園祭 『陽の里まつり』の中で行われます。 『東日本大震災 被災地からのメッセージ』 ~今伝えたいこと 今だから伝えられること~ と題して、宮城県東松島市野蒜地区にお住まいの、 門馬和枝さんをお招きして、被災地の今についてお話をしていただきます。 門馬さんは震災から一年後、地域の方や観光客・ボランティアの方が 立ち寄れる場所を作ろうと、ご主人と二人でトイレを作り始めました。 その場所が、今『希望のあかり』というミニ商店街になりました。 また、『チームサークル・は~と東松島』を立ち上げ、 地域のお母さん達が集まってアクリルたわし『野蒜ドーナツ』を作り その売り上げた義援金で『希望のあかり』の運営をしています。 野蒜ドーナツについてはこちらをご覧下さい。 「震災がなかったら、こうして皆さんに会ってお話しをする事も無かったし、 希望のあかりを作る楽しさも知らなかった。」と話す門馬さん。 篠田さんは、 「門馬さんの話からは、前向きにに生きる力を感じ、 感動し、こちらがパワーを頂きます。 若い学生や多くの方に門馬さんの話を聞いてもらいたいです。」 と、熱く紹介されました。 『秋の公開講座』は、19日(土)午後1時半から、 サンビレッジ国際医療福祉専門学校の体育館です。 参加は無料。 (電)45-2220 までお申込ください。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |