トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
9年ぶりに組み立てられた『屋形』です!


9月14日 沓井の熊野神社で、秋祭りの準備が行われました。

拝殿の横にお目見えしたのは「屋形」、
昔、手作り花火を見物するとき組み立て、
天井には網を張って、不良玉の落下を防止しました。

この中で村の若い衆の集まり『豊久連』が
酒を酌み交わし、花火を楽しんだそうです。


屋形は屋根つきの門のようで、欄間の彫刻が素晴らしく、
「当時沓井は手作り花火が盛んな所で、
若者が料亭へ行ったような気分になったのでしょう。」
と豊久会代表の久保田さん

木と布でできているので雨は大敵、5~6年に一度
虫干しと点検を兼ねて組み立てています。
昨年一昨年は雨で中止になり、今年9年ぶりの
組み立てとなりましたが、接近している台風に備えて
1日限りの披露になりました。

神社総代の野原さんは、「久しぶりに見ましたが、
立派なもので驚きます。沓井の文化財として
大切に保存し、継承していきたいです」

(  担当   高橋  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合