![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
しゃべって楽しい電気糸電話![]() |
7月31日 温知児童館でサイエンスアトリエ主催の 『ものつくり教室』が開かれ、電気糸電話を作りました。 この教室は、理科離れが進む今、 子ども達に科学工作の楽しさを広めるために行っています。 参加したのは小学3年生以上の児童21名。 教えていただくのは、岐阜高専の羽渕先生と高専の4・5年生4名です。 電気糸電話に必要なものは、マイク・スピーカー・アンプ・電線です。 紙コップの底にカッターナイフで穴をあけたり、 木の板に基板をネジで止めたりしてマイクやスピーカーを作りました。 出来上がった電気糸電話でおしゃべりをすると、 「すご~い!!本物の電話みたい!音もきれい(^_^)」 「音も大きくしたり、小さくしたりできるし、スイッチもある!」 と、大満足です。 参加した理由をたずねると、 「工作が好きなので参加しました。電気をつなぐのが面白かった。」 「将来は設計とかする人になりたいなぁ~」 と、科学工作の楽しさを味わったようでした。 羽渕先生は、 「中学になっても理科を好きでいてください。 そして、日本の科学技術の発展に貢献してほしいです!」 と、子ども達に話されました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |