![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
古墳の町池田町について紹介しました!![]() |
5月12日 中央公民館2階の史料室で行われている、 企画展『願成寺西墳之越古墳群』について、 社会教育課 文化係の横幕さんに紹介して頂きました。 池田町には、300基あまりの古墳が確認されていて、 町の広さからみれば、その数の多さは、県下でも1.2を争うほどです。 その中でも、『願成寺西墳之越古墳群』には、100基を越える古墳が密集し、 岐阜県を代表する古墳群として、昭和44年に県の史跡に指定されました。 今回の展示では、池田町のシンボルともいえるこの古墳群を、 出土品や解説パネルなどで詳しく紹介しました。 横幕さんは、 「古墳は、当時のお墓です。出土品からは、埋葬の方法や、時代の移り変わり、 葬られた人の地位や職業・生活の様子や体の大きさまでも、 読み取ることができます。 そんな貴重な史跡が、なぜ池田町に密集しているのか? その謎が解れば、池田町の素晴らしさにつながります。 この展示を見てから、現地を訪ねて頂くと、 古墳群の貴重さを、より実感できると思います。」 と話されました。 この企画展は、8月31日まで行われています。 中央公民館の休館日(毎週月曜日・毎月第3日曜日・祝日の翌日) を除く日の、午前9時~午後5時まで開室しています。 ぜひ、ご覧になってください! ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |