![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
安全に登校できるように見守ります!![]() |
4月10日 元気に登校する温知小学校の児童の皆さんと、 それを見守る地域の方々の活動を取材しました。 朝7時半、青柳分団の児童達が、集合場所の公民館に集まり、 7時45分、公民館を出発しました。 先頭には6年生の分団長さん、後ろは5年生が歩き、 列から飛び出さないか見守ります。 5年生の女の子は、 「5・6年生が小さい子と2列になって安全に気をつけています!」 1年生の子には、心強いお兄さんお姉さんです。 交通量の多い交差点には、地域の安全ボランティアさんが立ち誘導します。 「地域の子ども達のためになれば…と毎日活動しています。 子ども達の元気なあいさつで、私も元気になれます。」 「今年で8年目になります。分団長さんの名前を覚えてあいさつしています。 元気が無い時は声をかけたりと、子ども達の様子も見守ります。」 安全だけでなく、子どもの心に寄り添う交流となっています。 この日は、先生も一緒に歩きました。 温知小学校には、53の分団があります。 安全に登下校するために、たくさんの地域の『見守る目』がありました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |