![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
煎ったお豆で オニはそと~!福はうち~!![]() |
2月1日 片山保育園で節分お楽しみ会が行われました。 大豆を煎っていると、香ばしいにおいと共に、 少しずつ大豆が膨らんできました。 「みんなと同じように、豆さんも大きくなって、 服が小さくなり、皮が破れてくるんだね」 園長先生から一粒ずつ手渡された豆をみんなも口に入れました。 「おいしい」「やわらかい」「あったかい」「きな粉みたい~」 などの感想がこぼれました。 遊戯室に集まり、節分についてのお話や、 おなかの中にいるおこりオニ、よわむしオニ、泣き虫オニ、 きらいきらいオニなど退治するお話を聞いた後に さっそくオニがあらわれました。 「オニはそと~!福はうち~!」 みんなが声を揃えて豆をまくと、オニたちも退散していきました。 手作りの升に歳の数よりひとつ多い豆を入れてもらい、 お豆をいただきました。 園長先生のお話です。 「実際に、すり鉢でゴマをすったり、乾物を戻したり、 においや手触りを体感したり、また食べた後の感想を 自分のことばで伝えたり、命に感謝する取り組みを大事にしています」 見て、触って、においを嗅いで・・の五感を通して たっぷり感じてもらいたい願いで行われた節分行事でした。 ( 担当 野原 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |