![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
環境とエコについて学びました!![]() |
1月20日 中央公民館で「環境フェアいけだ」が開かれました。 今年は“未来に残そうきれいな池田町”をメインテーマに エコ商品の配布や環境・エコについて大人から子どもまで 楽しく学べるコーナーがあり、18団体が参加しました。 生ゴミにEMぼかしを混ぜた肥料を使ってできた おいしい有機野菜の販売や、野菜スープの試飲、 緑のカーテンでできたゴーヤの佃煮の試食、 電気やガスの使用を最小限に抑えて調理するホットキャップの実験、 牛乳パックや空き缶、古布、貝殻を使って作る小物の展示販売には 多くの方が関心を寄せ、説明を聞いていました。 またリサイクル資源の仕分け方・出し方のクイズもあり、 「いつも出しているのに間違っていました。勉強になります」 と言う男性。せっかく分別してもゴミになってはもったいない…。 地球温暖化防止を考えるコーナーでは、 手回しの発電機で、LEDと蛍光灯の電力の差を体験でき 子ども達の人気でした。 いびの森林資源、間伐財を利用したチップ・ペレットが、 温泉やストーブの燃料、猫砂として販売されているのを知りました。 近年池田町は人口、世帯が増えていても、 みんなの努力や協力で、ゴミの量は減ってきています。 子ども達に美しい環境を残すのは私達の役目です。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |