![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
『ようこそ先輩』素敵な時間☆![]() |
11月24日 八幡小学校で「平成24年度
スクールフォーラム」が開かれました このスクールフォーラムは、今年で6回目です。 その中の、『ようこそ先輩』を取材しました。 これは、地域の方から学ぶということを目的に、 八幡小学校の卒業生や地域の方々などに いろいろなことを教えてもらって体験したり、お話を聞いたりします。 今年は、絵本の読み聞かせやおもちゃ作り、音楽 いろいろな方の体験談など、学年やクラスに分かれて行われました。 また、父兄の方々もどの学年を参観してもいいことになってます。 6年2組の教室では、カメラマンの大西さんのお話に 6年生の半分の児童40人が真剣に耳を傾けました。 大西さんの仕事の話、そして大西さんが出されている本を紹介しながら どうしてこの本を作ったか、その時の想いや反響などを中心に話されました。 子どもたちは、その想いを酌み取り 「自分の本当にやりたい仕事をしたほうがいい」 「自然の循環を乱さないよう、給食は残さず食べたい」 「みんなのことを考えて作ったダムだけど、その影で一つの村がなくなってる ということは知りませんでした。エネルギーを大切に使うという点で 節水節電に努めたいです。」 と話していました。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |