![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
冬に気をつけたい子どもの病気は…![]() |
11月12日 子育て支援センターで、 子育て講座『冬の健康管理について』が行われました。 講師は保健師の八木さんです。 冬から春にかけて、小さいお子さんがかかりやすい5つの感染症の、 感染経路や主な症状、そして予防法について話を聞きました。 参加されたのは、0歳~2・3歳までの乳幼児をお持ちのお母さん12名です。 「これからは、インフルエンザが心配です。 うちの子は、アレルギー検査で卵白に反応が出たので、 インフルエンザの予防接種は受けない方がいいと… 家で出来る予防法について知りたいです。」 「熱がでたり、吐いたり下痢をした時、どうしたらいいか心配。 水分や離乳食の与え方も教えてほしいです。」 と、質問されました。 八木さんは、 「こういう機会に情報を整理すると、いざという時に慌てません。 予防のために、手洗いと、うがいでウイルスを体内に入れないこと! 規則正しい生活で、重症化させないこと!が大切です。」 と、答えました。 予防接種については、かかりつけのお医者さんに相談するか、 保健センターまでお尋ねください!との事でした。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |