![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
『ギフとフラッグ』で町のお宝をアピール!!![]() |
5月12日 中央公民館で 池田町のお宝を描いた『ギフとフラッグ』を製作する ワークショップが開かれました。 この『ギフとフラッグ』は、縦2m横3mの大きな旗で 岐阜県の市町村それぞれのお宝が描かれ 国体の総合開会式と炬火リレーの時に使われて 岐阜の魅力を全国に発信します。 デザインは、国体の総合プロデューサー日比野克彦さんで 一般から募集した絵柄(桜やお茶、かすりの着物を着た茶娘、ハングライダーなど) が元になっています。 きょうは、土曜日ということもあって 小学生の親子の参加が多く、協力しながら 下絵の上にそれぞれの色に合わせた小さな布を貼り付けていました。 「下絵になっているお宝も考えたので、どんな旗になるか 楽しみにきました。いい思い出になりました。」 「こんなことなら、小さな子どもたちでも国体へ参加できると思って 来ました。なかなかこんな機会はないので記念になります。」 参加者の方々は、どの方も笑顔で答えていました。 このワークショップは、5月14日の午前9時~午後5時まで 中央公民館の工作室で行われます。 ( 担当 佐藤 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |