![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
実のなる木を植え続けて、池田山の再生を!![]() |
4月21日 池田山山頂付近の生活環境保全林「池田の森」で 広葉樹の植栽事業が行われ、コナラ・山栗など 実のなる木を200本を植え付けました。 池田町では池田山に実のなる広葉樹を植え、 森林を再生し、山地災害を抑え、 シカ・イノシシ・熊などの農作物への獣害被害を減らし、 後世に豊かな森林と自然環境を残すことを目的に 広葉樹の植栽事業を6年前から行っています。 今回参加したのは、岐阜農林高校と地元生産森林組合・ 桜を育てる会・町職員など約100名です。 霧が深く、前日の雨で滑りやすい斜面に、30㎝ほどの穴を掘り 肥料を入れ、苗を植えます。そしてその周りに杭を2本立て 鹿などの食害対策のネットを巻きつけました。 「笹の根が張っていて、穴を掘るのが大変です。 シカに食べられないよう大きく育ってほしいです」 「動物と共生できるのが一番いいですが、 今は、とても難しい・・・植栽を継続していくことが必要です」 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |