トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
宮地小学校の『桜水車』です!

3月16日 宮地小学校で、小水力発電施設の点灯式が行われました。

自然エネルギーに関心を持ち、小さな水の力で発電できる
小水力発電を身近に感じてもらおうと、
先月20日に、4年生児童が螺旋式発電機(ピコピカ)を作りました。

今度は、学校の体育館の前にある“栄盛の滝”に
『上掛け水車』を取り付け、
滝の水の力で電気をつくり、体育館を利用する人のための
灯りにすることになりました。

点灯式には、町長・教育委員会の方・揖斐農林事務所
宮地地区の区長さん・宮地公民館館長・PTA役員と
児童や先生、約120人が集まりました。

遠藤校長先生は、
「東日本大震災後、電力の大切さを実感しました。
子どもたちが、こんな小さな水の流れで発電できることに
驚きと関心を持ちました。
これからもずっとこの水車を見守っていきます。」
と、あいさつしました。

環境の学習をした4年生は、
「電気が点いた時はうれしかったです。
自分達の学校の水車に『桜水車』と名前をつけました。
滝と一緒に毎日水車が回っているか見守ります。」
と、話しました。

(  担当   末松  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合