トップページ一日の放送内容月の番組表有線放送について加入について最新取材の紹介新番組の紹介・他
最新の放送日記  
目・鼻・手・口で季節の変化を感じました!

2月3日 節分のこの日、養基保育園では
『豆まき』が行われました。

園舎の中に入ると、ホットプレートで豆を煎る
いい匂いがしてきました。
「まめのにおい~これから豆をまくの!鬼が来るんやよ~」
園児たちは鬼を退治するパワー全開です。

園長先生からは、節分にどうして豆まきをするのか?
ヒイラギの葉と鰯の頭は、どうして飾るのかを教えてもらいました。

また、節分が冬と春の季節の分かれ目だと知ってもらうため
保育園の屋根の雪から下がった大きな『つらら』を見せながら
「今日までは冬でした~」でも「明日から春ですよ~」と
土の中から掘ってきた『ふきのとうの芽』の匂いを嗅がせてもらいました。

そして、みんなの心の中にいる、『泣き虫鬼』や『イヤイヤ鬼』
『おこりんぼ鬼』を追い払うため
「鬼は~そと~!鬼は~そと~!」と豆をまきました。

太田園長先生は、
「今年の冬はとっても寒いです。でも春も近くに来ています。
節分は、そんな季節の変わり目を知る行事です。
においを嗅いだり、さわったり、目でみたり、食べたりと
五感を使って季節を感じてもらいたいです。」と話しました。

心の鬼も追い払い、季節の変化を感じた豆まきでした。

(  担当   末松  )

テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中
 

放送日記
昼の放送(11:45~)と夜の放送(20:30~)で
当日、取材した池田町の 
ホットな話題 をお届けしています。
参加者の声、現場の様子をいち早く紹介します。

池田町有線放送電話農業協同組合