![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
傘寿を機に池田町の福祉に寄付します!![]() |
11月14日 昭和18年度に旧温知小学校を卒業した方達の干支、 羊年(昭和6年)と申年(昭和7年)を合わせて、 『温知羊申(ようしん)会』と名付け活動してしてきました。 会員が80歳の傘寿を迎えたのを機に解散し、 会費の残金を池田町の福祉に役立ててもらおうと、 代表4人が町長へ、寄付金10万円を届けられました。 当時卒業生は約170名、現在の会員は105名 うち町内在住者は56名です。 小学校では戦時中のため修学旅行に行けずじまいでした。 このため昭和50年、32年ぶりの伊勢神宮修学旅行が実現し これを機にさらに結束が強まり、 その後は2~3年ごとに同窓会を開き、追弔会や一泊旅行を企画、 常に50人前後の参加者がありました。 温知羊申会代表の川本さんは、「まだまだみんな元気ですが、 余力を残してこれからも生きていきたいと思っています。 羊申会は解散しても、また集まってつながりを 深めたいと思います。やはり同級生はいいですねぇ」 と和やかな雰囲気での寄付贈呈でした。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |