![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
身近な草花と書が一緒に・・・![]() |
8月1日 宮地の土川商店ギャラリーで開催中の 「草木(はな)と墨文字展」を紹介しました。 池田町出身の少路恵美子さんが書いた書に合わせ、 友人の加納陽子さんが身近な草花を生けています。 書「川」の前には、琉球壷に生けたヤマゴボウや トクサ、ノカンゾウ、サンキライ、菖蒲がガラスの器に生けられ 水辺の涼しげな様子が現されています。 「水が少ない時の水たまりの川をイメージして書きました。 感じたことを大事に表現したいです」と少路さん。 笹の葉を束ねて書いた「藪ん中」や 東日本大震災の惨状をテレビで見て直感的に書いた 「水」「限界」「鎮」の作品もあります。 加納さんは、「この部屋の古い戸板が、 書と花を引き立ててくれます。 身近な草花も、素敵な作品になりました」 「草木(はな)と墨文字展」は8月7日(日)まで 生け花は土・日のみです。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |