![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ぴちぴち、ぬるぬるだよ!![]() |
7月18日 舟子会館と付近の用水路で 『水環境と土地改良施設の学習』が行われ、 宮地小4.5.6年生約60人と家族ら 合わせて140人が参加しました。 まず、粕川一之井水土地改良区の松岡さんから 池田町の北半分に用水が流れていることや、45年前の地図では、 不ぞろいな形だった田んぼが圃場整備されて、洪水の危険もなく、 水管理がとても楽になったことなどの説明を受けました。 その後、いつも毎秒2トンの水量が流れている用水を 特別にせき止め、1000匹の鱒を放流し「ますつかみ」も体験しました。 初めての体験に「ますの動きが速くてぬるぬるして、 難しかったけど12匹とれたよ!」 「とっても冷いよ~。魚がぴちぴちしてました!」 ますの感覚、川の匂い、水の冷たさは子ども達にとって かけがえのない体験になりました。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |