![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
たくさんの『つぼみ』が膨らみました!![]() |
3月29日 東町の毘沙門院の『雲上の桜』のつぼみが大きくふくらみ、 そろそろ咲き始めようとしています。 今年は気温が低い日が続いたので、 昨年より1週間ほど遅れて『つぼみ』がふくらみました。 『雲上の桜』は高さ13m、幹の周りが3mあり、 枝を四方八方に広げた様子は、大きな雲のようです。 樹齢500年の枝垂桜は、町の天然記念物に指定されています。 地域の桜を守る会の方が、1週間前から、草とりをしたり ぼんぼりを付け、花見客を迎える準備をしました。 「つぼみの少し濃い色から、咲き始めてくると だんだんうすい色に変化していく・・・ その移り変わりがきれいです。 今年は節電のため、ぼんぼりの明かりだけで夜桜を楽しみます。 桜の咲く一時を多くの方に楽しんでもらいたいです。」と桜を守る会の野村さん。 みたらしだんご・おでん・うどんの販売もあり、 売上金は東北関東大震災の被災地に送られます。 見頃は4月2日(土)頃だそうです。 ぜひ、ご覧にお出かけください。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |