![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
救援物資の受付けがはじまりました!!![]() |
3月23日 東北地方太平洋沖地震の被災地への 救援物資の受付けが、中央公民館のロビーで始まりました。 受付け開始から1時間程でしたが、 20名の方から、タオルやトイレットペーパー・歯ブラシ・ 生理用品・カップめんなどが集まりました。 区の回覧板を見て来ましたという方は、 「何かできることは・・・と家にあるタオルを集めて持ってきました。」と・・ また、牛乳パックを集める会の方は、 「再生紙100%のトイレットペーパーとボックスティッシュは 水に溶けるので、被災地の方も使いやすいと思って・・・ 一人では小さいことも、みんなで集めれば大きなことになります!」と・・ 救援物資の受付けは3月31日まで。 受付け時間は、平日は朝8時~夕方6時。 土・日は朝8時半~夕方5時までです。 受付けしている救援物資は、役場のホームページをご覧ください 集められた物資は品物別に仕分けして送ります。 この日は、役場の職員と災害ボランティアの方が作業していました。 仕分けにもたくさんの人が必要です。 体を使って活動したい方、ぜひボランティアに参加してください。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |