![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ペットと最期まで生きる…![]() |
9月28日 池田中学校で、3年生の『いのちの授業(県獣医師会)』 2回目の講演が行われました。 今回は「保健所に行くとどうなるの?」で、 西濃保健所揖斐センターの松波さんの話でした。 まずは保健所の仕事を紹介し、 次に、人との関わりの多いペットの代表「犬」についての話でした。 犬の特性、特性を理解した躾、狂犬病などの病気、 飼い主の義務など細かく分かりやすい説明の他、 保健所に連れてこられた犬の理由や 最後の“処分”をしなくてはならない話になると、 生徒達はじっくり聞き入っている様子でした。 「犬は本来、臆病でのんびり屋で従順な動物です。 飼い主はリーダーとして正しい躾けをし、 家族の一員として最期まで一緒に暮らしてほしい… 命を大切に扱ってもらいたいですね」 松波さんの願いに、生徒からは 「ペットを飼う“責任”を感じました。 人も動物も同じ命があり、地球の仲間として 付き合っていかなくてはいけないと思いました」 と、力強い感想が返ってきました。 次回は、「おいしい食べ物ができるまで」 家畜保健衛生所の方の講演です。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |