![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
『命』が生きていくこと![]() |
9月21日 池田中学校で岐阜県獣医師会の 『いのちの授業』がスタートしました。 動物病院(ペット/野生動物)・保健所・家畜保健衛生所・ 食肉衛生検査所・製薬動物実験所・大学の獣医学科という、 様々な社会の中で「命」を扱う獣医師の仕事を通して、 それぞれの分野から「命」について考えてもらう授業で、 3年生を対象に7回シリーズで行われます。 1回目の授業は「生きているって、どういうこと?」でした。 動物病院の獣医師が、“診察の現場から・ 人と動物の絆・動物の痛みをどう感じるか・安楽死”の 4点から「命」を伝えました。 生徒の間を獣医師のペットの柴犬が歩いていきます。 ことばのない動物の頭をなでながら、 生徒達は話を聞いていました。 中でも、「死」を見つめる時は必ずやってくる… 最期を迎えるペットに飼い主は…で、 “治療・自然に任せる・安楽死”から挙手で選択をしたのですが、 『生きている…命の尊厳』を実感したようでした。 次回は9月28日で、 「保健所に行くと、どうなるの?」 毎回、授業の模様を町の話題で紹介していきます。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |