![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
『親が子にしてやれること』は・・・![]() |
8月8日 池田町PTA連合会研修会と 池田町青少年健全育成町民大会・教育講演会が 中央公民館大ホールで開かれ、約550人が参加しました。 功労者表彰、児童生徒善行表彰と 池田中学生3名の「少年の主張」発表、 池田中学校生徒会活動の発表があり、 「私は池田町の子どもを守ります!」と参加者全員で 決議宣言をしました。 教育講演会は竹下和男さんの「‘弁当の日’がやってきた」 ~心の空腹感を訴える子どもたち~がテーマです。 小学校長の時、子どもひとりで作らせる「弁当の日」をスタート、 試行錯誤のチャレンジをする子どもたち、親たちの心配を 吹き飛ばし、子どもたちは大きく成長、お母さん自身も変わっていきます。 参加者は、「子育てを振り返って、『子育てが楽しい』と もっと言葉をかけてやればよかったと思いました!」 「孫たちがお母さんと一緒に弁当をつくれる家庭を作ってほしいです」 いま、親が子にしてやれることは何か・・・ 考える機会になりました。 池田中学校では11月15日に「弁当の日」を実施します。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |