![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
新しいふれ愛の家が完成しました!![]() |
3月27日 新しい『ふれ愛の家』が完成し、竣工式が行われました。 竣工式には、社会福祉協議会の会長である岡崎町長、 県議会議員、町議会議員、区長、手をつなぐ親の会の方、 保護者、工事関係者など合わせて90人が参加しました。 ふれ愛の家は、障がい者福祉の中心施設として、 利用者の日常生活の訓練や体力づくりをする『生活介護事業』と、 働く場をつくり、就職に向けての道筋をつける『就労継続支援事業B型』 の二つを行う、多機能型の事業所です。 昭和63年に、福祉センターの西に開所した当時は5人だった利用者も、 今では26人になりました。 また、お手伝いのボランティアの方も年間1、000人を超え、 いままでの場所では大変手狭になっていました。 新しいふれ愛の家は、下東野の町営住宅の跡地に、 広さ581㎡の鉄筋平屋建てになりました。 今までの2倍の広さになり、利用者がゆとりをもって作業ができ、 ボランティアの受け入れもスムーズに出来るようになりました。 町長はあいさつの中で 「3~4年がかりで今日の日を迎えました。これからも、福祉の向上のため 一歩一歩前進していきたいです。」と話しました。 また、池田・神戸ライオンズクラブと手をつなぐ親の会から、 ふれ愛の家に軽ワゴン車1台が、桑原明さんからは、絵が贈られました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |