![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
山火事発生!水の大切さを再認識!![]() |
3月7日 小雨の中、池田町小寺の白山神社付近で 林野火災演習が行われました。 参加者は、消防団・婦人防火クラブ・消防署と 池田町議会議員・区長・地元区民ら合わせて300人です。 登山者のタバコの火の不始末から火災が発生したことが想定で、 地元住民の119番通報により、消防隊が出動します。 現場付近は、水利が少なく、谷水も十分ではないため、 小寺地内の防火水槽と、約1.2㌔離れた池田中学校プールから 中継送水を行い、消火活動をしました。 消防車9台がホースで中継し、1.2㌔先の水槽車に 送水するのに約30分かかりました。 消防隊の指導係は、「勾配がある山林で、長い距離を中継送水する訓練は とても重要、池田町消防団では不可欠です」 訓練を見守る地元区民は 「昨年枯れ草火災が、この近くで発生したとき、 地元住民でバケツリレーをしましたがとても大変でした。 水の大切さを痛感しました。訓練はありがたいです」 「山火事は消火がとても難儀、とにかく火を出さないこと、 これが一番大切です」と認識を新たにしていました。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |