![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
“先輩”として、頑張っています!![]() |
2月20日 浄徳寺のお御堂で、市橋保育園保護者有志と 卒園中学生の“音楽リズム発表会”の終盤の練習が行われました。 演奏は、いちょう太鼓(和太鼓)と トップ・オブ・ザ・ワールド、チャイコフスキーメドレー(器楽合奏)です。 練習は昨年11月から始め、今月28日の発表を前に 今では週2回のペースで行われています。 この日は音楽講師の角堀先生の指導があり、 入念な音合わせをしました。 ところで、中学生(2年生 卒園児)の参加は7年前からです。 懐かしい楽器に触れ、8年前の腕前を披露し、 リードしたり、リードされたりしながら頑張っていました。 「なつかしいです! 自分達の姿を“後輩”につないでいってもらいたいですね!」 「学校とは違う、楽しさと時間を感じます!」 練習前後の自由時間も楽しみにしているようでした。 「子どもの大変さや頑張りがよくわかりました」 「うちの子も中学生になると、 こんな風に頑張るのかな…と感じていますね…」 第27回市橋保育園音楽リズム発表会は、 2月28日(日) 午前9時30分~正午まで、 中央公民館大ホールです。 園児達は合同鼓隊・器楽合奏・和太鼓・ リトミック・うたを披露します。 ( 担当 高野 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |