![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
一緒に作業をして、笑顔の秘密が分かりました。![]() |
2月12日 温知小学校の4年生が、福祉の体験学習のため、 池田町障害福祉サービス事業所『ふれ愛の家』に行きました。 4年生では、総合学習の時間に福祉について学習してきました。 これまでも、車いすに乗る体験をしたり、お年寄りとふれ合ってきました。 そのまとめとしてこの日は4年1組、29名の児童が一緒に作業をしました。 洗面所の排水溝にある、ゴミや髪の毛を取る部品の 『ヘアーキャッチャー』の組みたての作業では、 『ふれ愛の家』の利用者さんに教えてもらいながら取り組みました。 「カチッと押さえる所が力がいる!かたい~」 「ここと、ここをくっつけて・・・むずかしいなぁ~」 と話しながらも、慣れてくると次々に部品が組み立てられました。 この1年で学んだ事を聞くと 「車いすに乗って、せまい所でぶつかる事が怖いと分かりました。」 「障がい者の人がいつも明るいのは、どうしてかな~?と不思議だったけど、 一緒に楽しく作業が出来て、“楽しい”理由がわかった!」 と、たのもしい答えが返ってきました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |