![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
明和の義民に感謝し、平和を祈りました!![]() |
10月2日夕方 大津谷公園で明和義民感謝祭が行われました。 明和3年(1766)1月池田の農民が大垣藩政を 改めるために立ち上がった一揆(盛枡騒動)が起き その時の首謀者として犠牲となった先人を供養するため、 毎年川原に火を点じ感謝祭を行います。 公園入り口の義民碑前で行われた供養の式典には、 関係者約100名が参列、焼香し犠牲者を悼みました。 先人の労苦を偲び「白鳥かぐら」「般若おどり」「ききょう太鼓」の奉納と 宮地小学校児童の芝居「ゆかいなお嫁さんの草競馬」で、 宮地地区の歴史を振り返りました。 感謝祭の最後は川原火を見ながら食べる「おじやのお斎」です。 故事にならって作られる大根・里芋・ねぎが入った シンプルなみそ味のおじやは、おわん持参で 毎年楽しみに訪れる家族連れが大勢あるほどの人気です。 ( 担当 高橋 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |