![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
いざ!という時、慌てないために・・・![]() |
9月6日 池田中学校で 町の総合防災訓練が行われました。 震度5強の地震が発生し、家屋が倒れ、住宅火災が多発し 大きな被害が生じたという想定で、消防関係者、地域住民が一体となり 三角巾を使った応急手当、バケツリレーによる初期消火訓練、 災害ボランティアセンターの開設など34項目の訓練が行われました。 災害ボランティアセンターでは、避難した住民の方が、 実際に登録をして救護訓練に参加しました。 登録の受付をした方は 「受付の方の案内で、スムーズに登録できました。 できる事は、お互いに助け合っていかないといけません!」 手続きをした、災害ネットワーク池田の方は 「実際の地震で、ボランティアの方がたくさん来ても 慌てないために、訓練を積み重ねていきたいです。」と話しました。 災害伝言ダイヤル171の体験では 「家族の安否を知るために、171を知っている事は大切な事! 案内に沿ってやれば簡単でした。みんなにも教えます。」という声がありました。 この伝言ダイヤル、先日の静岡で起きた地震の時にも、7,000件の登録 14,000件の再生があったそうです。 いざ!という時に慌てないためにも 防災訓練に参加し、体験したり、訓練をする事が大切だと実感しました。 ( 担当 末松 ) テレホンサービス164チャンネルで最新の話題放送中 |
池田町有線放送電話農業協同組合 |